こんばんは。
Ligです。
制作進展ということでご報告です。
制作というほど仰々しいことではないのですが
Cubaseで遊びながら楽しみながら使い方を確認しています。
今日は、今まで作っていたDominoで作っていた曲を
Cubaseに読み込みこませて聞いていました。
パソコン内蔵音源をどう変換するのだろうかと不思議でしたが
同じ楽器の音に変換されているのでしょうか?
Cubaseを使い始めて日が浅いもので仕組みがよくわかっていません。
Dominoでmidiファイルに書き出したときに
楽器、音程、リズムなどが命令データとして保存されて
その命令に従ってCubase内で動いているということなのでしょうか?
音はパソコン内蔵音源ではなく
Cubase内の音に変換されていましたね。
やはり音が違いますね。
ソフト内蔵音源では音がよくないといわれますが、
Dominoで使っていたパソコン内蔵音源を比べるとまったく違います。
次は今回読み込んだ曲にアレンジを加えてみようと思います。
以前に作った曲たちを完成させながら
使い方を覚えて新しい曲にも挑戦です。
気まぐれやなので焦らず一日一日少しずつ進めていきます。